flat35hd99

基本情報技術者試験受験記録

Last update: 2022-05-24
基本情報技術者試験を受験し、即時採点結果から合格を確信したので記録を残します。 受験申し込みまで 昨年2021年秋ごろに、就活も少し意識して取ろ

Kubuntuのインストールとセットアップのメモ

Last update: 2022-05-20
各ヘッダーはトラブルかやりたいことを示す。divの中が解決方法など。この部分はあとから書いているが、最初の「起動しても画面になにも映らないの

キーボードのスイッチとダイオードを自動配置させる

Last update: 2022-04-02
先日書いた記事から、実際に配置してみようという段になったとき、配置するのめんどいなと思ったので、自動化したくなった。ので、kicadのpyt

「ゼロから学ぶPython」を研究室の新人向けに使う

Last update: 2022-03-31
研究室に新しくB4のメンバーが二人加わることになった。計算機科学をやっているとはいえ、重い計算はソフトウェアパッケージに丸投げしようと思えば

小さいキーボードのデザイン

Last update: 2022-03-30
自分の名刺キーボード作ろうかなと思い、設計することにした。表はカッチリしたまったく面白みのない名刺、裏面にキーボードとしての機能を全て集約し

Inkscapeからkicadにデータを出力するときはR14を選択する

Last update: 2022-03-30
Inkscapeからkicad v5にデータを出力したいことがあった。「kicad svg」でググるとInkscape で作図したファイルを KiCAD の pcbnew

縦に短いキーボード開発 part1

Last update: 2022-01-13
もう普通の配列に戻れないのに、なんだかんだ普通の配列を使わざるを得ないことが多い。大学の物作りができる場所は特にその色が強く、せまいデスクに

AllPCBの無料キャンペーンに乗っかりました

Last update: 2021-04-10
ALLPCBで面積が$150cm^2$以下の場合、毎月一回送料込みで無料にするという、とんでもおったまげなキャンペーンをやっていて、乗らない

肩こり解消のため、キーボードを探していたらいつの間にかCorne Chocoを組んでいた。

Last update: 2020-08-10
キーボードにはそこそこ興味がありました。 一般的な大学生です。一般的な大学生は、パソコンはノートパソコンしか持っていません。ノートパソコンのキ